ゆさくりの漫画・アニメ紹介ブログ

漫画、アニメを観たことがない方、読む作品が限られている方、新しい作品を探している方必見。おすすめの漫画や最新アニメの情報をまとめています!

漫画初心者さんにおすすめ!紙媒体と電子書籍どっちがいい??【漫画】

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211022190652j:plain





どうもゆさくりです。
世の中便利になり、スマホタブレットを使えば何でもできる時代になってきました。調べたいことは何でも調べることができ、バスや電車の最適の乗り換えもすぐにわかりますし、決済もできて…。兎に角、いい時代になりましたね。


漫画も例外ではありません。昔のような紙媒体だけでなく、電子書籍もすっかり浸透しました。電子書籍が流行した今、「紙じゃなくても電子書籍だけでいいのでは?」という考えを持つ人も少数ですがいるようです。


ですが「紙には紙の、電子書籍には電子書籍のメリット・デメリットがあります」
今回は、紙媒体と電子書籍、漫画を読むならどっちがいいのかについて徹底的に分析していきたいと思います!!

 

 


結論から言うと「〇〇〇〇・・・」

 

 

まず紙媒体と電子書籍のメリットについて紹介する前、結論から申し上げます。あくまで僕個人の考え方ですが、漫画を読むなら
「紙媒体・電子書籍どちらも利用した方が良い。」と思います。なぜそのように考えるかについては後々述べますが、僕の結論は上記のものです。


では、次のコマでは紙媒体の良いところと電子書籍の良いところを紹介します!!

 

 

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211022140107j:plain



紙媒体を選ぶメリット

 

①読書を阻害されることがない【電話、SNSなどによる障害】

紙媒体では、読書を阻害するような障害はありません。これは電子書籍との比較となりますが、電子書籍で漫画を読んでいるとどうしても、誰かからの電話やゲームやアプリの通知、SNSの通知など気の散るような要素が複数あります。せっかくストーリーが面白くなってきて、集中して読んでいるのに邪魔されたら・・・。

このような心配をせず快適に物語の世界にのめり込むことができる点が紙媒体のメリットの一つです。

 

 

②読みたい頁をすぐに開くことができる

これは普段電子書籍を利用しない方にとっては盲点になっている点だと思います。例えば電子書籍を利用している際、100頁を読んでいる時に、「そういえば目次見てないや」と気づき、戻ろうにも結構時間がかかってしまうんですよね。スライドしまくらないとすぐには目的のページも、戻れません。


しかし、紙媒体なら皆さんご存じの通り、簡単に見たい頁まで戻れますよね。これが紙媒体を選ぶ二つ目のメリットです。

 

 

 

③見開きで読むことができる

これは漫画好きの人の中でもあまり気にならないという人も多いと思いますが、僕個人が気になる点なので挙げました。

漫画では特に重要なコマ、大事なシーンに限って、丸々2ページを使って描かれることがあります。物語のストーリー展開的に重要となるシーン、盛り上がり最高潮の場面でページが途切れると興ざめしてしまいます。
そういった心配のないところも漫画の良いところですね。

 

 

 

④紙独特の匂い、手触りから得られる「本を読んでる感」

 

紙の本好きの方々にはわかっていただけると思うのですが、紙から漂う独特の匂い、香りから「読書している実感」を得られます。それがまたいいんですよね(笑)。これは電子書籍では味わえない感覚です。
また、その紙の触り心地、手触りからも「本を読んでる感」を得ることができます。

紙独特の匂い、手触りも「読書・漫画を読む」という観点から見ると、重要なポイントだったりするんです。

 

 

 

⑤記憶に残りやすい

これは科学的な観点になってしまいますが、実は電子書籍より紙媒体の方が記憶に残りやすいのです。
僕自身も電子書籍を読んでいて感じるのですが、電子書籍の場合、どうしても紙媒体比べて、内容が頭に入っていなかったり、1年後作品を思い出した時に、詳細なストーリを正確に覚えていないなどして困った経験をしたことがあります。
それに比べて、紙媒体で読んだ方が記憶に残りやすいというのは自分でも感じます。

 

 

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211022140123j:plain



電子書籍を選ぶメリット

 

 

①「在庫なし」がない・すぐに読める!

一方、電子書籍も負けてはいません。僕が感じる電子書籍の最大のメリットは「在庫がない」という場面に遭遇することがないということです。読みたい漫画があっても書店に在庫がなければ読めず、結局入荷するまで待たなければならない。またAmazonや楽天で買ったとしても紙の場合は、すぐには読めません。

そういった点で電子書籍の場合は5分もかからずに読みたい漫画を購入することができます。「思い立ったが吉日」と言いますが、電子書籍は紙媒体に比べて何倍も速く、読みたい漫画を手軽に読むことができます。

 

 

 

②収納に困らない!!

 

紙媒体の漫画にハマると困る点としては、「本が多すぎて収納する場所に困る」ということです。例えば、日本の漫画・アニメ界の代表作とも言える「ワンピース」の巻数、ご存じでしょうか。最近宣伝もあったので、疎い人でも耳にしたことがあるかも知れま
せん。
その数100巻です。もし今からワンピースにハマって、全巻紙媒体を購入して読もうとしたときどうなるか想像してみましょう。100巻は中々の数です。収納するにも複数の収納箱が必要ですし、収納する場所も取ります。一人暮らし始めたての方や比較的コンパクトなおうちに住んでいる方、お子さんもいらっしゃって所有物が多い方にとって、収納するのに場所をくうのはかなり困ったことですよね。

電子書籍ではそんな心配はご無用。読むのに必要なのはタブレットただ一つ。電子書籍を選ぶメリットの一つであることは間違いありません。

 

 

③持ち運びが簡単でどこでも読める!!

 

②に近い観点として、「持ち運びが簡単」という点もメリットとして挙げられます。

例えば、出張や旅行で家を離れる場合、リラックスした時間に漫画を読もうと何巻も持っていくのは嵩張るし、重たいのでかなりストレスが溜まります。

②でもあった通り、電子書籍タブレット一つで膨大な数の漫画を持ち運びすることができます。いつでもどこでもあらゆる読みたい漫画を読むことができるのです。

 

 

 

④セール・クーポン・試し読みで安く読める!

 

最後に、紙媒体では味わえないメリット。それは「試し読みができたり、セールやクーポンで安く読むことができる」点です。

試し読みは本当に読者側としてありがたい機能です。初回1話や羽振りがよければ1巻、3巻を無料で読むことができる場合もあります。1巻も3巻もタダで読めるとなると、ストーリー展開や絵のタッチ、キャラクターの魅力を自身の目で確認、実感することができます。
自分の興味に合わなければ途中でやめたらいいし、ハマればそのままその先の巻を買って楽しむことができる。そのきっかけとなる機能である試し読み電子書籍特有の素晴らしいものだと思います。

またセールやクーポンで安く買う事も出来ます。紙媒体では中々味わえないようなチャンスを電子書籍では享受できるのです。

 

 

 

 

結論:「紙媒体・電子書籍の両方を利用した方が良い」理由

 

 

以上が紙媒体・電子書籍を選ぶメリットですが、上記にもあった通り僕の結論は「紙媒体も電子書籍も両方、利用した方が良い」です。

なぜなら、今まで挙げてきた通り、電子書籍・紙媒体にはそれぞれのメリット・デメリットがあります。どちらかがもう片方を蹂躙できるほど圧倒的なまでの利点・長所があるわけでなく、どちらも致命的なまでの欠点・短所があるわけでもありません。

ですから僕は両方利用することを強くお勧めします!ではどのようにして使うのか、最後の項目でおすすめ、僕が実践している方法を紹介します!!




 

ではどうやって使うの?

 

 

では最後におすすめの使い分けを紹介したいと思います。
端的にいうと、
「初めて読む漫画を電子書籍で読んで、ハマったら紙媒体でその先を読む」というものです。

こうすることで、試し読みやクーポンなどを使って、比較的安価で新しい作品に触れる事ができますし、「買ってみたけどあんまりおもしろくなかった・・・」という失敗をすることもありません。

電子書籍で読み、気に入ったら紙媒体で楽しむ。そうすることで紙媒体が持つ独特の良さも味わうことができます。
また、出張や旅行などで遠くに行ったとしても読みたいという場合は電子書籍で読んでもいいわけですし、柔軟に対応できます。

今のところの僕の結論・考え方としてはどちらか一方に絞るのではなく、両方を使って漫画を楽しむのが最善だと思います!!

 

 

 

 

・まとめ

 

いかがだったでしょうか本当に漫画は面白いので、ぜひぜひ楽しんでもらえると、先に沼にハマった人間としては嬉しいです!!

勿論、皆さん一人ひとりの読み方があります。今回、僕が紹介した読み方を必ず実践すべしというわけではないので、あくまで参考程度に、ご自身に合ったやり方を見つけていただければと思います!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

sansan1902.hatenablog.com

 



免責事項

ゆさくりの雑多ブログ https://sansan1902.hatenablog.com

(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は、下記の通りです。

コメントについて

次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
  • 極度にわいせつな内容を含むもの
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

当サイトの情報の正確性について

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。

損害等の責任について

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

また当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。

当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。

当サイトを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。

当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等について

当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。万が一問題がある場合は、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

無断転載の禁止について

当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。転載する際には、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

令和3年10月22日 策定

 

【鬼滅の刃】感動的な鬼の過去・人間時代について!!【響凱】【累】【猗窩座】

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211017005257p:plain



大人気マンガ・アニメ「鬼滅の刃」。炭治郎達をはじめとする鬼殺隊の兄弟・家族・仲間の深い絆は作品の魅力の一つですが、同時に鬼たちが鬼になった理由、人間時代の悲しい過去も魅力の一つです。

というわけで今回は、鬼たちの悲惨な人間時代、過去についてまとめてみました!!
最後まで読んでいただけるとありがたいです!!



響凱

 

鼓屋敷にて炭治郎達と相対した響凱(きょうがい)。人を喰らう事で力をつける鬼。つまり人を喰えなくなると、鬼の成長は止まってしまいます。響凱も多くの人を食べることができないようになった鬼です。十二鬼月であった彼は、無惨様に人が喰えなくなっていることを見透かられて、その地位をはく奪されてしまいました。

再び十二鬼月に返り咲きたい響凱。しかし大量の人を喰らうことはもうできません。そこで目を付けたのは稀血の存在。稀血は通常の50倍ほど栄養価が高く、つまり稀血の持ち主を1人喰らうだけで50人を喰ったのと同様の成長を見込めるのです。

稀血の人間を屋敷に連れ込み、そこで食べようとする響凱。炭治郎は響凱と戦います。
さすが元十二鬼月。今まで戦ったどの鬼よりも強い。身体に身に着けた鼓をたたくことで、空間が回転する血鬼術や、同様に鼓を鳴らすことで爪でひっかいたような攻撃を与える血鬼術を使って炭治郎を追い詰めます。
闘いの途中、回転する部屋の中で原稿のような紙が散らばります。それを踏まないように気を付けながら、巧に攻撃を避ける炭治郎の姿を見て響凱は驚きます
激闘の末、炭治郎は響凱の首を斬ることに成功。響凱の身体が崩れていきます。


死に際、響凱は炭治郎は尋ねます。「小僧…答えろ…。小生の血鬼術は…凄いか…。」
炭治郎は答えます。「凄かった。でも人を殺したことは許さない。」

響凱は人間時代、小説を書いていました。今でも有名な「里見八犬伝」を愛し、自身も物書きとして生計を立てたかった響凱。しかし中々自身の作品を人々に認めてもらうことはできませんでした。つまりは「売れない物書き」。どれほど書こうが決して自分の才能を認められない。
鬼になってからも文章を書き続ける響凱でしたが、ある日の夜、ある人物に自身の作品を酷評されてしまいます。響凱の書いた原稿を手にしながら、

「つまらないよ。つまらないんだよ。君の書き物は。」
「すべてにおいて塵のようだ。」
「美しさもはかなさも凄みもない」

手にしていた原稿をばらまき、続けて話します。

もう書くのはよしたらどうだい。紙と万年筆の無駄遣いだよ。」
「最近は昼間全く外に出て来ないし。そんなふうだから君はつまらないのさ」
「趣味の鼓でも叩いてたらいいんだ。この家に閉じ籠って。」
「それもまぁ、人に教えられる腕前ではないが。」

そう言いながら、響凱の原稿を足で踏みにじり立ち去っていきます。
響凱は怒りでその人物を殺してしまいます。

誰にも認められてこなかった人生。死に際に鬼としてではありますが、炭治郎に認められて響凱は救われたのです。
「小生の…書いた物は…塵などではない。」
「少なくともあの小僧にとっては踏みつけにするような物ではなかったのだ」
   「小生の血鬼術も…鼓も…認められた」

そう言い残し、涙を流しながら死んでゆく響凱。美しい散りざまでした。

 

 

 

 

 

下弦の伍 累

次に紹介するのは下弦の伍・累です。累は鬼としては異例の家族を持つ鬼です。子供として父母、兄弟を持つ鬼。これは無惨様によって特別に認められていました。
家族に対して、自身の鬼としての力を分け与えていたので、位として下弦の伍ですが、分け与えたすべての力を回収すれば、下弦の壱・弐に位置づけられるほどの実力者でした。

そんな彼の過去は悲惨なモノでした。鬼になる前の彼は病弱で、まともにあることさえままならない少年でした。そんなある日の夜、無惨様が現れます。無惨様によって鬼にされたことで、脅威的な身体能力を手に入れた累。もう立って歩けないようなことはありません。但し日中である場合を除いて。
鬼になった息子に対して、両親は絶望します。人を喰らう累の姿を見た両親は、累を殺すことを決意します。眠りに落ちた累に対して、刃物を振りかざす父。

鬼の累は逆に両親を殺しました。死に際、母は「丈夫な体に産んであげられなくてごめんね」と言い残し事切れます。
累はそこで気づきました。両親は累だけを殺そうとしたのではなく、心中しようとしたことを。人を殺めてしまった累とともに責任をとって自害しようとしたのです。
そこで初めて累は自身のした罪の重さに気づきます。本当の家族の絆を累自身が壊してしまったのです。自身の所業の罪深さに気づき、耐えられませんでした。毎夜毎夜両親を恋しく思う累。

こうして累は他の鬼を家族として迎え入れ、それぞれの役割をこなすようにさせます。「偽りの家族」の完成です。しかしそれでも家族愛に飢えた累の心が満たされることはありませんでした

富岡義勇によって首を斬られて死にゆく累。炭治郎はそんな彼の背中に手を置きます。人のぬくもりを感じる累。
ただただ両親に謝りたかった累。多くの人々を殺めてきた累は両親のいる天国には行けません。そこに父母が現れます。
「一緒に行くよ、どこまでも」
「父さんと母さんは累と同じところに行くよ」

その言葉を聞き涙を流す累。人間時代に容姿へと戻ります。
「全部僕がが悪かったよう。ごめんなさい」
「ごめんなさいごめんなさい……。」
「ごめんなさい……!!」
最期は家族3人で寄り添いながら、地獄の業火に焼かれてしまいます。


最期は救われる形で家族と再会できた累。感動的なエピソードです。

 

 

 

 

上弦の参・猗窩座

上弦の参・猗窩座。物語序盤で炎柱・煉獄杏寿郎を激闘の末に殺し、無限城編では炭治郎と水柱・冨岡義勇と相対し、熱戦を繰り広げました。
アニメだけを見ている人は猗窩座のイメージ、よくないんじゃないでしょうか。大人気の煉獄さんを物語から退場させた張本人ですからね(笑)。
ですがこの猗窩座、漫画勢にはかなり人気が高く、鬼のなかでは屈指の人気を誇るキャラクターです。
なぜ猗窩座に人気が集まるのか。勿論数百年以上、ただ修行を積み武を極めることだけに全力を注いだ点などもその人気の理由の一つでしょうが、なんといってもその過去が好かれている最も大きな理由でしょう。


猗窩座の人間時代の名前は狛治人間として生きていたのは江戸時代。家は貧しく、父親は病弱。薬が必要です、が買うことができません。父のためにどうしても薬が必要な狛治は盗みを働きます。時には見つかり、奉行所まで連れていかれて罰を受けることもありました。百叩きや罪人の印である入墨を入れられ、身体がボロボロになることは数知れず。それでも父のためを思い、どんな罰を喰らっても狛治の心が折れることはありませんでした。
そんなある日。父親が自殺。理由は自分のせいで息子(狛治)が罪を重ねることに耐えられなくなったから「真っ当に生きろ。まだやり直せる。俺は人様から金品を奪ってまで生き永らえたくはない。迷惑をかけて申し訳なかった。」
父親の遺言を知った狛治。父親のためなら自分がどうなろうがどうでもよかった。それなのに…。「貧乏人は生きることさえ許されねぇのか。こんな世の中は糞くらえだ」。
狛治の頭の中は大切な父親を守ることでいっぱいだったのでしょう。自暴自棄になります。
流刑の地で大勢の大人に殴り掛かっていたところにとある道場の人間が来ます。
道場に来るように誘われますが、それを断り、殴り掛かりますがすぐにやられます。

目を覚ますと狛治は先ほどの男性のもとにいました。その男性の名は慶蔵。素流の道場をしていますが、門下生がいないとのこと。慶蔵は狛治に娘の看病を頼みます。娘の名は恋雪。咳をする恋雪の姿に狛治はかつての父親の姿を重ねます。
恋雪は本当に身体が弱く一晩中看病をしなければなりませんでしたが、病弱な父の世話で慣れていた狛治にはたいしてつらくありませんでした。
恋雪はそんな狛治を気遣い、花火を一人で見に行くことを提案。それに対して狛治は代わりに背負って見に行くことを提案。加えて、「今日行けなくても来年も再来年も花火は上がるからその時行けばいいですよ」と返答する。
その言葉を聞いて涙を流す恋雪。涙の理由を狛治は理解することができませんでした。

慶蔵は昔、山賊に襲われていた老人を助けそのお礼として、土地と古い道場を引き継ぎました。それを面白く思わない剣術道場がありました。彼らは腹いせに素流道場に嫌がらせをし、そのため素流道場には慶蔵と狛治しかいませんでした。
でもそんな状況でも、稽古と恋雪の看病で荒んだ狛治の心は次第に癒されていきます。

月日は流れ狛治は18歳に。そのころには恋雪も16になり、病気もすっかりよくなり普通の暮らしを送ることができるようになりました。
そんなある日、狛治は慶蔵から素流道場を引き継ぐようにお願いされます。道場を引き継ぐ、それすなわち恋雪と結ばれるということ。
慶蔵「恋雪もお前のことが好きだと言っているし」。驚いた狛治に見つめられ、恥ずかしそうに視線を外す恋雪。
狛治にはこんな未来が待っているとは思えませんでした。入墨の入った罪人である自分を好いてくれる人がいる未来。誰かに頼られる未来。父親の言う真っ当な生き方ができるのではないか?人生をやり直せるのではないか?という期待が膨らみ、狛治は心に誓います。命に代えてでもこの二人の事を守ることを。

そして、花火の上がる夜。狛治と恋雪は二人きりで話をします。恋雪はかつて狛治がしてくれた花火を見に行く約束の話をします。
病に侵される自分が来年も再来年も生きている姿を想像できなかった。母親は自分の死を見ることを避けて自殺し、父(慶蔵)もどこかで諦めの気持ちをもっていることに恋雪は気づいていました。
しかしながら狛治だけが当たり前のように恋雪の未来の話をしてくれた。そのことが本当に嬉しかった恋雪。
「私は狛治さんがいいんです。私と夫婦になってくれますか」と尋ねる恋雪。
狛治は両手をつなぎながら花火の上がる夜空を背景に誓いを立てます。
「俺は誰よりも強くなって、一生あなたを守ります。」

 

 

そんな幸せな時間は一瞬にして崩れ去りました。父親に祝言を挙げる報告をするために墓参りに行っていた狛治はとある事を耳にします。
慶蔵と恋雪が毒殺されたことを。となりの剣術道場の息子が、素流道場の井戸に毒を入れたことで二人は死亡。特に慶蔵は苦しむ恋雪を背負いながら医者の元を目指し、自身も毒に苦しみながら死んでしまったのです。

再び大事な人が危機に瀕しているときにそばにいてやれなかった。「『きっと治す、助ける、守る』。俺の人生は妄言を吐き散らかすだけのくだらないものだった。」
「口先ばかりで何一つ成し遂げられなかった。」

怒りで後戻りできなかった狛治は剣術道場を襲撃。67名を素手で殺しました。その噂を聞きつけた無惨様が狛治の前に現れます。自身の拳を狛治の頭に貫通させ、血を分け与える無惨様。これにより狛治は猗窩座へと変えられてしまい、記憶を失った猗窩座は守りたい者もなく、何もない世界に生きたいわけでもないのに、強さを求めて人々を殺し続け、100年以上もの間生きながらえることになりました。

 

おまけ 猗窩座の最後

無限城に話を戻します。透き通る世界へと到達した炭治郎によって頸を斬られる猗窩座。しかし土壇場で頸の弱点を克服します。破壊殺滅式を義勇に向かって繰り出そうとする猗窩座。なんとしてでも倒すという気概を持った炭治郎が斬りかかりますが、そこで刀がすっぽ抜け、猗窩座の顔面を殴りつけることに。猗窩座は人間時代、慶蔵に殴られた時に言われたことを思い出します。「生まれ変われ 少年。」
そこで猗窩座は本当の自分の気持ちに気づきます。鬼として多くの人間に手をかけてきた。弱い奴が嫌い。正々堂々と戦わず、井戸に毒をいれるような弱者。「守る拳」で人を殺す弱者。自分の師範の大切な道場を血で汚し、父親の遺言も守れない弱者。
猗窩座はそんな弱い自分自身が許せなかったのです。

炭治郎に感謝の気持ちを持ちながら、自身の身体に滅式を繰り出し、身体の再生を止めました。あの世で父親に会う猗窩座。人生をやり直せなかった事を謝ります。狛治の見た目に戻ります。そこに慶蔵も現れる。「お前がどんな風になろうが、息子は息子、弟子は弟子。死んでも見捨てない。天国には連れて行ってやれねぇが」。笑みを浮かべながら伝えます。
そこに無惨様の介入。「強くなりたいのではなかったのか?お前はこれで終わりなのか?」。無惨様の言葉を聞く狛治の容姿は再び猗窩座に戻っていました。再び身体を再生する猗窩座。そこに一人の女性が現れます。
「狛治さんありがとう、もう十分です。もういいの。もういいのよ。」恋雪が語り掛けます。上弦の参の姿はすでに猗窩座ではなく狛治に戻っていました。

狛治は大粒の涙を流しながら謝ります。「ごめん、ごめん。守れなくてごめん。大事な時そばにいなくてごめん。約束を何一つ守れなかった...!!許してくれ、俺を許してくれ。頼む。許してくれ…!!」

「私たちのことを思い出してくれてよかった。元の狛治さんに戻ってくれてよかった。」
笑みを浮かべ、涙を流しながら恋雪は言います。
「おかえりなさい あなた・・・」

 

「ただいま親父、戻ったよ。」
「師範、恋雪さん。ただいま。」

 

 

こうして狛治と恋雪は抱き合いながら地獄の業火に焼かれ、地獄へと行くのでありました。


救いのない人生を送った狛治。最後は地獄ではありますが、自身の事を何百年ものあいだ待ってくれた最愛の人・恋雪に再会できたことはよかったのではないでしょうか。

 

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。まだまだ書きたい鬼(堕姫妓夫太郎、手鬼、黒死牟)もいたのですが、字数の都合上今回はこの辺で。というか猗窩座を気合入れすぎて書きすぎましたね(笑)。やっぱり猗窩座の過去は感動的ですし、書いてて気持ちがよかったです。アニメでこのシーン放送された泣くだろうなぁ~(笑)。まあアニメで猗窩座の過去が描かれたとしても「キメツ学園」読めば、幸せそうに恋雪さんといますから大丈夫!!(笑)。
最後まで読んでいただきありがとうございました!過去記事もよろしくお願いします!

 

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

 

 

興味ない人必見!!漫画・アニメの魅力とハマると人生お得な理由 【漫画】【アニメ】

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211021182612j:plain

どうもゆさくりです。

皆さんどんな趣味をお持ちですか?旅行やスポーツ観戦、ライブに行ったり、山登りなどなど趣味と言ってもその数は多岐にわたりますね。

僕は好きなスポーツチームを応援したり、映画を観たり、友達と出掛けたりして休日を過ごします。
?。一つ忘れてた。僕の一番の趣味、それは漫画・アニメです。

漫画・アニメに偏見を持っている方は昔に比べればだいぶ少なくなってきたのではないかなと思いますがまだまだいらっしゃるのではないでしょうか?「漫画って子供が読むものでしょ?」とか「アニメばっかり見てる人ってなんか…」と思っている方。わかります。めちゃくちゃわかります(笑)。かくいう自分も昔はそう思っていました。友人が漫画にハマっている姿を見て、「子供じみてるな」と感じた時期もありました。

でもはっきり言います。「漫画・アニメは大人になっても面白い」です。むしろ、「成長してから読んだ・見た方がより面白い」場合もあります。

というわけで今回の記事は、かつて全く興味がなかったのにドはまりした僕が伝える「漫画・アニメにハマると毎日が楽しくなる理由」についてです!!
最後まで読んでいただけるとありがたいです!



 

 

興味0の僕が漫画・アニメにハマったきっかけ

 

 

漫画、アニメの面白いところを説明する前に、僕が漫画・アニメにハマった理由についてお話ししたいと思います。

何度も繰り返しになりますが、僕は漫画・アニメに対して「興味0」でした。とは言っても全く見てこなかったわけではありません。小さいころ(小学生ごろ)は木曜日にポケモン、金曜日にドラえもん、日曜日にサザエさんを見る、といった感じで割と楽しんでいました。

でもそれは幼い時の話、年を重ねて小学校高学年や中学生になると次第に興味が薄れてきました。そして漫画・アニメに対してちょっとした偏見を覚えました。「あれって子供が楽しむモノでしょ。」「大人になって好きな人って、大人しめな人やオタクのおじさんとかでしょ。」と。

今思うとなんと浅はかな考え方を持っていたものだなと思います(笑)。ただ、そのころはちょうど、それらをテレビをはじめとするメディアがやや偏見をもって取り上げていたと思います。
オタクはチェックの服を着て、眼鏡をかけて、リュックサックを背負っている人たちで見た目だけで言えば「少々気持ちが悪い」。「漫画・アニメが好きな人たちはこんな人たちですよ~」という報道のやり方。そのころの漫画・アニメ界の事は僕は知らないのでもしかするとそういう人たちばかりだったのかもしれませんが、現に興味のない僕のような人間にとっては近寄りがたい、サブカルチャー的立ち位置だったと思います。


そんなある日、母親に映画を観に行こうと誘われました。特に母親もアニメが好きなわけではないのですが、その作品にはたまたまハマったらしいです。
友達やクラスメイトであれば断っていたでしょうが、母親がアニメに熱を入れているのも珍しいなと思って、行くことを了承しました。

映画館で受けた衝撃は今でも忘れられません。「なんて面白い作品なんだ!」。観終わったときの感想です。それだけにとどまりません。現実よりも美しいすばらしい作画・CG、声優さんの魂の籠った演技、細かいストーリー展開。自分の抱いていた偏見が一気に消えた瞬間でした。

こうして完全に意見が180°変わった僕はアニメにハマるようになりました。それと並行してハマった作品の漫画を読み、漫画にもハマり、別の作品を読み、その作品にもハマり・・・。これを繰り返している間に僕は漫画・アニメの虜となってしまったのです。




以上が僕が漫画・アニメにハマったきっかけです。ここからは「漫画・アニメの面白いところ、ハマると毎日が楽しくなる理由」について語りたいと思いますので、かつての僕のように興味0の人たちは絶対に最後まで読んでみてください!!

 

 

 

 

漫画・アニメの魅力

①ジャンルの多さ

 

一つ目の魅力。それはジャンルの多さです。恋愛モノも少年モノも、感動系もギャグ系まで様々です。特に漫画・アニメに興味はないけどドラマ・映画は好きという方は、一度、ドラマ・映画の好きなジャンルに合ったジャンルの漫画を読んだり、アニメを見てみたりするといいです。自身の好みの作品に出会えます。

さらに同じジャンルと言えども各作品にはそれぞれ魅力的なポイントがあります。例えば、漫画で言えば、それぞれの漫画に特徴的な絵のタッチがあり、個性的なキャラクターも各作品に数多く登場します。漫画・アニメにあまり接してこなかった方は、作品に登場するキャラを好きになることから始めてもいいでしょう!!

 

 

 

②人生を考えさせられるような作品も数多く!

 

漫画・アニメをあまり見ない人に知ってもらいたいことの一つとして、「漫画・アニメは時に人々を感動させることができる」のです。最近の作品で言えば、「夏目友人帳」や「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」、ちょっと前で言えば「あの花」などなど。数えようとも数えきれないほどの良作、感動作があります。超有名どころで言えば鬼滅の刃も家族や友人との絆の暖かさを感じることができる感動作品です。
そうしたすばらしい作品に触れてのめり込むことで、おのずと自身の価値観や人生観が変わることがある。これが漫画・アニメの力です。


www.youtube.com

 

③練り上げられたストーリー展開

「漫画・アニメだから…」と言って一番見くびってもらいたくないのがそのストーリー展開です。ドラマや映画よりも長いスパンで物語が進むので、物語によっては数多くの伏線や練り上げられたストーリーが展開され、ミステリー系や頭を使って小説を読んだりするのが好きなタイプの方々は、一気にドはまりするでしょう。

例えば進撃の巨人。ここでは詳しく書くと長くなってしまうので省略しますが、10年以上の連載期間の中で、読者を驚かせる数多くの伏線、そしてその回収がなされてきました。これほどまで緻密に考え抜かれたストーリー展開を持つ作品は、どこかに伏線、未来の展開のヒントが隠されているかもしれないと探すことができることも魅力の一つですし、一度読むだけで終わらず何度も繰り返し読むことで旨味が増す、そういった点も楽しめる要素となっています。
もちろん、そこまで深く考えずにただ楽しく読むだけでも十分面白いですけどね(笑)。

練り上げられたストーリー展開を好む大人の方々でも楽しめる作品は数多く存在するのです。


www.youtube.com

 

④現実と見間違えるような美しい映像(作画・CG)

 

僕がハマるきっかけとなった作品を映画館で鑑賞した際に最も驚嘆したのが、その映像美。スクリーン上で活躍するキャラクターの躍動感ある動きや背景の景色の美しさでした。現実と比べても遜色ない、なんなら現実よりも美しい現代アニメの技術は、アニメを観る習慣のない人達もびっくりすることでしょう。
例えば先ほども挙げたバイオレット・エヴァ―ガーデンの思わず息を呑むような綺麗な映像や、鬼滅の刃進撃の巨人で時々挟まれる自然の映像、Fateの圧倒的なまでの色鮮やかな戦闘シーンは見る者を釘付けにするものです。

もしどんなジャンルにも興味がわかない、感動もしない、複雑なストーリーも好みでじゃないという方には、まずこのような作画が「神」なアニメを見てもらいたいです!!
作画でアニメのすごさに気づくという方も数多くいますので(上記の通り、僕のそのうちの一人)


www.youtube.com


www.youtube.com





以上に紹介したものだけではなく、漫画・アニメにはまだまだ多くの魅力があります(例えば、物語に息を吹き込む声優さんたちの存在)。興味ないな~といままで避けてきた皆さん!僕みたいに一度でいいので、お試しに観てみませんか??

 

 

 

 

漫画・アニメにハマると人生お得な理由

 

漫画・アニメの魅力について語ってきましたが、次はハマると毎日の生活が楽しくなる理由について説明していきたいと思います!!

 

 

①作品数が多いので年中無休で楽しめる!!

漫画・アニメの特徴の一つとしてその作品数の多さがあります。
2021年現在、漫画・アニメの国、日本では週刊少年ジャンプ・マガジン・サンデーと言った少年漫画雑誌を始めとする数多くの漫画雑誌が毎週・隔週・毎月発売されており、各雑誌には10数話に及ぶ漫画が連載されています。漫画雑誌の数だけでスゴイ数あるのにその1冊1冊に多くの話が連載されている。
多くの雑誌と収録されている漫画を複数気に入って読むだけで毎週の・毎月の楽しみが増えるのです!!

アニメの場合も同様です。アニメはドラマと同様に春・夏・秋・冬と4クールに分かれており、人気のある作品だと2クールにまたがって放送されることもあります。例えば現在放送されている2021年の秋クールでは70を超える作品が放送されています。すごくないですか(笑)。ちなみに秋クールに放送されている日本のドラマは50作品弱。ドラマを陵駕するほどの作品数をアニメ界は抱えているんですよね(日本の芸能界・ドラマを卑下するつもりは全くございません)。

これだけの数の漫画・アニメが今現在、連載・放送されているのです。勿論1つの作品だけを愛することも素敵な楽しみ方ですが、多くの作品を読んだり、観たりすることで毎週・毎月多くの楽しみをもって有意義な時間を過ごすことができるんです。素敵ですよね(笑)。

 


②楽しみ方の多様性

 

一つの作品にハマるとその楽しみ方も多様です。例えばグッズ買い。高額なフィギュアったり、高くなくても小さめのフィギュアや好きなキャラクターが描かれたカード、コラボ商品などを集めるのも楽しいものです。これ、漫画・アニメに興味のない人にはわからない感覚だと思います。「安いからって欲しいかね」っと。ですがこれ、楽しいんです(笑)。実際僕も興味を持つまでは全く理解できなかったのですが、ハマると自然と集めてしまうんですよね(笑)。

また、人気作品になればゲーム版も販売されたりしますので、そういった形でも楽しめます。最近発売された鬼滅の刃の「ヒノカミ血風譚」もその例です。推しのキャラクターを自分で操作できるとテンションめちゃくちゃあがりますよ(笑)。

最後にこれは楽しみ方とは違うかもしれませんが、アニメ化もされている作品は漫画・アニメ両方で楽しんでもらいたいです。勿論、原作は漫画なので漫画の方がストーリーが進んでいます。ですので漫画派はアニメを観る際に、すでに話の内容を知っているんですよね。「じゃあ漫画派の人はアニメ観ても面白くないじゃん」と思うかもしれません。
ですがこれ、面白いんですよね。やはり制作会社さんが原作に忠実に守り描く美しい作画やCGや声優さんによって声が充てられた作品は、ストーリーがわかっていても面白いし、感動するのです。
ですので、この記事を読んでもし読んでみようかな、観てみようかなと思った方がいらっしゃれば、ぜひ漫画・アニメ両方合わせて楽しんでもらいたいです!

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。正直、漫画・アニメの魅力は僕の文章力でもまだまだ伝えきれないくらいすばらしいものです。今まで見たことがない人、読んだことがない人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!
最期まで最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

【鬼滅の刃】鬼殺隊解散後の隊員はどうなったのか??

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211017005257p:plain



すでに1年以上前に完結している原作の「鬼滅の刃」。
その中で、主人公の炭治郎達が所属し、鬼を討伐することを目的とする政府非公認の組織が登場しました。その名は「鬼殺隊」。鬼殺隊は鬼舞辻無惨を倒し、この世から鬼が根絶されてその役目を果たしたとして、最終決戦後解散されました。
ではその後の隊員たちは一体どうなってしまったのでしょうか。今回は大正時代という物語の時代背景を意識しながら、解散後の隊員たちのその後についてまとめてみたいと思います!最後まで読んでいただけるとありがたいです!!

 

 

 

 

 

鬼殺隊の給料制度は??

まずは、鬼殺隊の階級制度について見てみましょう。
階級は上から『柱→甲→乙→丙→丁→戊→己→庚→辛→壬→癸』という具合です。炭治郎達も最初は癸(みずのと)からのスタートでしたよね。最終的には炭治郎、善逸、伊之助は仲良く、柱を除いて上から三番目の「丙」、同期のカナヲと玄弥は一つ下の「丁」に昇進していました。
まぁ、無限城編前に下弦の伍を追い詰め、下弦の壱、上弦の肆、陸討伐に大きく貢献した炭治郎は甲に近い隊士だと思いますが(笑)。勿論善逸や伊之助も然り。

ではどれくらいの給料をもらっていたのでしょうか。例を挙げるとすること、一番下の階級である「癸」の給料は20万円
。命を懸けるお仕事としては、今でいう新人社員とは言え、少々安すぎる感も否めませんね(笑)。
隊員たちの身なりを見てみると、おそらくこの20万円は現代の貨幣価値に換算した場合の20万円でしょう。大正時代で20万円となると、「癸」で中々の高給取りになってしまいますからね。

一方、鬼殺隊最高の位である「柱」のお給料は一体おいくらなのでしょうか。その額なんと無限。欲しいだけもらえます!(笑)。1000万なら1000万、1億なら1億、10億なら10億と、望めばいくらでももらうことができます。
さすが柱、レベルが違う(笑)。

 

 

 

お給料の財源はどこから??


鬼殺隊の隊士は非常に多く、隠も数えればかなりの数になります。また柱も当初は9人おり、鬼殺隊全員にお給料を安定して支払うためには膨大な資金源が必要となります。


鬼殺隊の資金源はすべて産屋敷家がまかなっております。鬼殺隊を束ねるリーダーであり、鬼殺隊解散まで98人もの産屋敷家の人間が当主を務めていました。

産屋敷家がどれほどの権限をもっていたかについては岩柱・悲鳴嶼行冥の過去を振り返るとわかります。悲鳴嶼さんはかつて、お寺で一緒に暮らしていた子供たちを殺した罪で死刑が決まってしまいます。勿論彼自身が殺めたのではなく、鬼による仕業で、悲鳴嶼さんは生き残った一人の少女(沙世)を守るために、その鬼と戦ったのです。陽光により鬼と鬼の血が消えてしまったこと、錯乱状態に陥った沙世が「あの人は化け物、みんなあの人が、みんな殺した」と話したことで、罪を問われることになりました

ちなみに沙世がいう「あの人」は悲鳴嶼さんの事ではなく、鬼の事だったのですが、他に人には伝わらず。沙世はこのことをずっと悲鳴嶼さんに謝りたいと思っていたそうです。
冤罪により投獄された悲鳴嶼さん。そこに97代当主産屋敷耀哉がやってきます。どのような方法で為し得たのかはわかりませんが、お館様は悲鳴嶼さんの罪を帳消しにし、鬼殺隊へと迎え入れました。
死刑囚の
罪(とはいっても冤罪ですが)を帳消しにできるほどの権限をもつ産屋敷家。すごすぎますね(笑)。

ではそんな権限を持つ産屋敷家はどこから収入を得ているのでしょうか。産屋敷家の当主には優れた「先見の明」を有していました。これにより財をなしていたのです。投資や今で言えば株などで尋常ではないほどを財を築いていたのです。
これにより隊士たちにお給料を余裕で支払い続けることができたのでしょう。

 

 

 

 

 

隊員たちのその後

 

隊員たちの解散後は一体どんなものだったのでしょうか。残念ながら、個人的な推測ですが、それほど明るいものだとは言えません。
まず、隊員にはどんな人がなったのでしょうか。多くの隊員は家族や友人といった大切な存在を鬼によって殺められたことをきっかけとして入隊しています。現に炭治郎もそうですし、柱にも身内や仲間を殺されている人も多いですからね。解散により実家に帰ると言っても、身寄りのない隊員も少なくないでしょう。
解散時に無傷であった隊員も多くはありません。手や足を損傷した隊士も多くいます。また、未成年の隊員の多いため、まともな教育を受けれなかった人達も中にはいます。風柱・不死川実弥も文章を書くことができないのもその例ですね(読みはできますが)。
ですので、鬼殺隊解散後、多くの隊員たちにとってまともな職業に就くことはかなり難しかったのではないでしょうか。
そしてこれは現実の話ですが、鬼滅の刃の舞台は大正時代です。その後の日本は激動の時代を迎えることになります。立憲主義から軍国主義への傾倒による満州事変国際連盟脱退日中戦争によって世の中は不安定化し、経済の面でも1929年の世界恐慌により、とんでもない不景気の波を受けることになります。
この時期、おそらく解散時に生き残った隊員たちは20~40代で、ちょうど働き盛りでしょうし、世間の不安定さを最も受ける世代だったことでしょう。
隊員たちの未来はかなり暗いものだったのではないでしょうか。

但し、産屋敷家が解散してからの隊員をほったらかしとはなかなか考えられないですよね(笑)。おそらく解散後もそのとんでもない権限で元隊員たちの就職先を見つけてあげて、潤沢な資金で彼らの生活の支えをしてあげたのではないでしょうか。
また産屋敷家に代々受け継がれた「先見の明」によって、不安定な未来も乗り越えることができたことでしょう。

産屋敷家の援助があれば、隊員たちが豊かな余生を送れた可能性は十分高いことでしょう。


 

・まとめ

いかがだったでしょうか?あれほどまで人々の平穏が永久に続くことを望み、命をかけて戦った隊員たちの未来が暗いものだとなんだか寂しいですよね。
がんばれ産屋敷輝利哉君!!
というわけで最後まで読んでいただきありがとうございました!!過去記事もよろしくお願いします!!

 

過去記事はこちらから!

 

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

 

【鬼滅の刃】鬼化した炭治郎は作中最強キャラなのか?個人的に結論出してみた!【鬼滅の刃 炭治郎】

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211017005257p:plain




先週に鬼滅の刃アニメ2期が始まり、気分高揚中のゆさくりです。
煉獄さんの切り裂き鬼を追いかけて線路を走る姿、どうしてか、笑けてしまいました。
アニメが始まると、漫画も読みたくなる。ということで、鬼滅単行本を振り返っていた時、「鬼化した炭治郎は『鬼滅の刃』史上、最強キャラなのかな」という疑問が湧いてきました。

という事で今回は「鬼化した炭治郎は作中最強キャラなのか」という点について、ほぼ個人的な意見でまとめてみましたので、ぜひ最後まで読んでみてください!!

 

 

 

 

 

鬼化した炭治郎の特徴

炭治郎が鬼化したのは鬼舞辻無惨vs鬼殺隊の死闘後、無惨様を倒したのちに無惨様が自身の血を炭治郎に与えた時です。
鬼化した炭治郎(鬼化炭治郎とさせていただきます)は生き残った一般隊士、禰豆子、善逸、伊之助、富岡義勇に襲い掛かったのち、だれも殺すことなく、花の呼吸・終の型・彼岸朱眼を使ったカナヲにより珠世様が作った薬を打ち込まれ、人間へと戻りました。
話数にして大体2~3話ですので、鬼化炭治郎の詳細は意外と明らかになってないんですよね。ですので、わかることだけをまとめてみます。


第一にして最も重要な鬼化炭治郎の特徴。それは陽光の克服です。鬼舞辻無惨が1000年前、鬼になってから現在に至るまで克服することができなかった太陽の存在。
それを鬼化炭治郎は克服できたわけですね。

ちなみに、あまり鬼滅の刃知らないよ(そういう方はこの記事は読まないかな)って方に説明すると、鬼の弱点は鬼殺隊という鬼を滅する人々が持つ日輪刀という刀と、太陽です。陽光に当たると体が崩壊し、死に至ります。

もう一体、陽光克服を為し得たキャラとして、禰豆子がいますね。竈門家もしくはこの兄妹には無惨様以上に鬼の才能があったということでしょうか。いずれにしても鬼化炭治郎は太陽の下で活動することができます。
また、日輪刀が効かないことは炭治郎固有のストロングポイントです。


二つ目の特徴はやはり、無惨様の血をすべて与えられているという事でしょう。これにより並外れた力を得ています。
ちょっとでも無惨様の血を得ると、血の量に耐えられずに死んでしまう人間もいるのに対して、全ての血を与えられても、生きながらえる炭治郎には、やはり鬼としての才能があるということなのではないでしょうか。


三つ目の特徴は、日の呼吸の使い手であることです。始まりの呼吸であり、鬼殺隊史上最強の剣士、継国縁壱が使った日の呼吸。炭治郎も日の呼吸の使い手です。
これは、日の呼吸の使い手であることと同時に、そもそも剣士であることも重要でしょう。作中で、剣士であった者が鬼になった事例は2件。黒死牟獪岳です。彼らは月の呼吸、雷の呼吸の使い手であり、それぞれの剣技を血鬼術でパワーアップし、さらなる力を得ていました。もしも炭治郎が鬼として長い間過ごすことができたのであれば、日の呼吸と血鬼術を合わせた攻撃を使えたことでしょう。

 

 



炭治郎は作中最強??


①その前に

まず、鬼化する前の炭治郎はすでに柱、もしくはそれに準ずるほどの力がありました。下弦の壱、上弦の参、肆、陸の討伐に関わり、無惨戦では柱と同様に最前線で戦いました。禰豆子の罰爆血あってこそできたことですが、赫刀を最も早く発生させることに成功。同じく痣の発現も最も早かったのは炭治郎です。
そんな炭治郎が無惨様の血を一身に受けて鬼になったのですから、柱と言えども1対1で勝てる剣士は残念ながら現在の鬼殺隊にはいないでしょう。
では、作中最高レベルの実力を持つ者ではどうでしょうか。考えてました。

 

 

②vs鬼舞辻無惨

全ての鬼の頂点に君臨し、鬼の始祖である鬼舞辻無惨。鬼化炭治郎と無惨様が戦った場合はどうなるのでしょうか。
鬼化炭治郎が無惨様に勝っている点は「日光の克服」「日輪刀での攻撃が可能」という点でしょう。
対して無惨様が勝っているのは「経験値」でしょう。やはり鬼として1000年以上生きている無惨様ですから、鬼としての力を最大限生かせることは間違いないでしょう。作中の最終決戦で無惨様は主に、何本かの細長い管を振り回す、衝撃波を与える、と言った攻撃のみを繰り出していました。血鬼術も「黒血枳棘」のみの披露にとどまりました。
まあ、鬼の始祖ですから、血鬼術も一つだけではないでしょうし、珠世様の薬を受けていなければ、最終決戦でも最大限の力を発揮することができたでしょう。

このように考えると、鬼になって間もない場合は力を制御できていない鬼化炭治郎は無惨様に負けて、鬼になってしばらく時間がたった場合は、鬼化炭治郎の方が有利なのではないでしょうか。鬼としての自身を完全に理解できれば、日の呼吸と血鬼術を合わせた攻撃で、縁壱が与えたのと同等の斬撃を加えることも十分可能ではないでしょうか。但し、珠世様の薬がないと、分裂して逃げてしまうかも...。

後付け:炭治郎は日輪刀で無惨様を討伐可能ですが、無惨様はどうやって炭治郎を殺すことができるのでしょうか。ちょっと思いつかない...。

 

 

 

③vs継国縁壱

次はあの無惨様に「化け物」と言わしめた鬼殺隊史上最強の剣士であり、呼吸の生みの親である継国縁壱。鬼化炭治郎を除けば、圧倒的に作中最強の人物であることは間違いないでしょう。
まず鬼化炭治郎は日光を克服しているので、無惨戦のように陽光に当たるように仕向けても縁壱が勝利することはありません。
但し元の実力で言えば、縁壱の方が上でしょう。たとえ鬼化炭治郎が時間を経て鬼として100%の力を発揮できたとしてもです。縁壱と無惨様、無惨様と鬼化炭治郎の実力差を考えると、縁壱は無惨様に「背筋が凍る思いをした」とはいえ、傷一つ負う事なく勝利を収めていますし、鬼化炭治郎自体、無惨様に圧勝できるほどの強さを持っているとは思えません。
続けて、鬼化炭治郎は鬼化した際、無惨様のように細長い管を振り回していましたが、「透き通る世界」に生まれたころから到達していた縁壱であれば、避けることは容易に可能でしょう。また、衝撃波という選択肢もありますが、衝撃波を出すまでに少々時間がかかっているため、これまた縁壱であれば躱すことは容易でしょう。
また、縁壱は上記にある通り日の呼吸の生みの親です。鬼化炭治郎の日の呼吸による攻撃にも、生みの親であれば対応できるでしょうし、そこに血鬼術が合わさったとしても、縁壱の人間離れした才能をもってすれば、対応できるでしょう。

というわけでこれらのことから継国縁壱の勝利!!としたいところなのですが、一つ重要な事を忘れてはなりません。

鬼化炭治郎がもつ鬼殺隊にとって最も厄介な特徴。それは日輪刀による攻撃が効かない点です。そう、つまり縁壱の赫刀も効かないということです。

結論:縁壱が負けることはあっても、鬼化炭治郎が負けることはない!
非常に残念です...(笑)。やはり縁壱には作中最強であってほしかった。まあ、かといって鬼化炭治郎の攻撃が縁壱に当たるとも考えられないので、実際は引き分けが妥当でしょうか。

 

 

 

 

 

 

・まとめ

いかがだったでしょうか?鬼化炭治郎に勝つためには、やはり鬼になって間もないころに人間に戻る薬を打ち込むほかないのでしょう。そう考えると、珠世さん、しのぶさんは鬼全滅には必要不可欠な人物だったなと改めて思いますね(笑)。
最後まで読んでいただきありがとうございました!過去記事もよろしくお願いします!!

 

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

 

【呪術廻戦】作中最大の感動シーン三選!!一位はやはりあのシーン!!

f:id:vJAt0lb58CNc5AR:20211015222624p:plain



どうもゆさくりです。

週刊少年ジャンプで連載中の「呪術廻戦」。

10月4日には最新17巻が発売され、12月24日には映画も公開されることも決定しており、さらなる人気上昇が期待されますね!!

と言うことで今回は、呪術廻戦の感動シーンの3つほど取り上げていきたいと思います!!あくまで個人的な考えから選んだものなので、ご了承ください。

 

 

 

 

第3位 漏瑚死亡シーン

 

私が選ぶ呪術廻戦感動シーン第3位は原作116話で描かれた漏瑚の死亡シーンです。羂索と漏瑚ら呪霊たちが手を組み、五条悟封印と宿儺の完全復活を目論み巻き起こした「渋谷事変」。五条の封印には成功したものの多くの術師たちの活躍などで、花御と陀艮は祓われてしまいます。
漏瑚は陀艮が倒されたのち、禪院直毘人、禪院真希、七海健人に一瞬で大ダメージを与え、虎杖悠二の元を向かいます。虎杖の元についた漏瑚は自身が保有していた「宿儺の指」を10本
、飲み込ませます。一度に大量に飲み込むことで、虎杖の身体の主導権を一時的に宿儺が握りることに。指15本分の両面宿儺が顕在します。

 

漏瑚は宿儺に対して虎杖との間に肉体の主導権を永遠に得るための【縛り】を結ぶように求めます。しかしながら「必要ない」と却下。その代わり、指をくれたお礼として宿儺に一撃でも与えることができれば呪霊の下につくという条件で戦いを持ちかけられる漏瑚。漏瑚はそれを了承し、二人は闘うことになります。

 

以前、五条にボッコボコにやられているとは言えども、特級呪霊の漏瑚。その実力は凄まじいもので、現に上記にある通り、七海らを一瞬で倒しています。しかしながら相手は指15本分の宿儺。以前、羂索に自身の強さを尋ねた際「指8・9本分」との評価を受けた漏瑚との力の差は歴然でした。
極の番も交わされ、最終的に火力勝負に出ます。宿儺は「開(フーガ)」を繰り出しました。

 

漏瑚は真っ白な空間にいます。そこには祓われた花御と陀艮の姿が。「すまない、花御、陀艮」と言う漏瑚に対して、「まだ真人がいますよ」と答える花御。「真人はまだまだ強くなる。だから貴方は彼を頭に据えたのでしょう」。呪霊たちのリーダーは漏瑚ではなく、真人だったのですね。
「再び生まれ落ちる時我々はもう我々ではない。それでもまた逢える日を心待ちにしているぞ。」
「我々こそ真の人間だ。」

呪術師たちと同様に、漏瑚ら呪霊たちにも熱い仲間意識があることがわかりますね。


「なんだお前。人間に成りたかったのか。」そこに宿儺が現れます。
「だがまあ多少は楽しめたぞ。」「人間・術師・呪霊。千年前戦った中ではマシな方だった。」
「誇れ。お前は強い」

 

呪術全盛の時代、「呪いの王」として人間のみならず呪霊からも怖れられた宿儺からの
最大の賛辞。漏瑚は涙を流しながら、宿儺の「開」によって焼かれて祓われました。

 

作中では最強格の引き立て役的立ち位置の漏瑚でしたが、その強さを宿儺から認められ、仲間たちと再会を誓い死んでいった漏瑚の死亡シーン、第3位とさせていただきます。

 

※人間は「死亡」ですが、呪霊の場合は何といえばいいのでしょうか(笑)。「死亡でいいのかな(笑)。

 

 

 

 

第2位 天内理子死亡シーン

第2位は「過去編」で登場した天内理子の死亡シーンです。
天内理子は「全能の術師」天元との同化する宿命をもつ星漿体です。星漿体として生まれ、星漿体として育てられた少女。
天元と星漿体の同化は呪術界にとって非常に重要な行事です。ですが、天元の同化をよく思わない人間も多く、そのため星漿体の暗殺を企てる団体も出てきます。
今回の星漿体、天内の護衛を任されたのが五条悟と夏油傑の二人。高専生時から特級術師であった二人は文字通り最強。様々な刺客から天内を護衛することに成功します。


天元との同化の時間が迫り、天元のいる東京高専に戻る天内たち。そこに最強の暗殺者伏黒甚爾が現れます。夏油は五条に甚爾を任せ、天内とともに天元の居場所「薨星宮」へと向かいます。
星漿体の世話係の黒井との別れを済ました後、夏油と天内はとうとう薨星宮へとたどり着きます。
そこで夏油は天内に対して「天元と同化すること」と「引きかえして家に帰ること」を提案します。驚く天内。夏油は「担任からこの任務の話を聞かされた時あの人は同化を抹消と言った」「あれはそれだけ罪の意識を持てということだ」「うちの担任は脳筋のくせによく回りくどいことをする」「君と会う前に悟との話し合いには済んでる」と続けます。

「私達は最強なんだ。理子ちゃんがどんな選択をしようと君の未来は私達が保証する」


その言葉を聞いた天内は胸の内を打ち明けます。
「私は生まれた時から星蔣体で皆とは違うって言われ続けて私にとっては星蔣体が普通で危ないことはなるべく避けてこの日のために生きてきた」「お母さんとお父さんがいなくなった時のことは覚えてないの、もう悲しくも寂しくもない」「だから同化で皆と離れ離れになっても大丈夫って思ってた」「どんなに辛くたっていつか悲しくも寂しくもなくなるって」
「でもっ、でもやっぱり、もっとみんなと一緒にいたい」「もっと皆と色んな所に行って、色んな物を見て、もっと」
天内の言葉を聞いて、夏油は「帰ろう、理子ちゃん」と手を差し伸べます。
「・・・うん!!」

 

天内がこれ以降言葉を発することはありませんでした。天内の頭に銃弾が撃ち込まれ死んでしまったからです。天内を殺したのは伏黒甚爾でした。怒りに燃える夏油は甚爾と戦い...。

 

このシーンは感動というよりもトラウマシーンですね。但し、撃たれる前の天内の心境の変化。皆と一緒にまだ生きたいという気持ちの籠った言葉は実に感動的でした。

 

 

 

 

第1位 メカ丸と三輪の別れ

第1位はメカ丸と三輪の別れでしょう。これはなかなか感動できる内容です。

 

①メカ丸vs真人



三輪と究極メカ丸は京都高専に所属する2年生。つまり同期ですね。メカ丸こと与幸吉は天与呪縛により、生まれつき右腕と膝から下がなく、腰から下の感覚がありません。肌が弱く月の光でも焼けてしまいます。そのため、高専の仲間たちと生身の身体で接することができず、高専の仲間たちと「与幸吉」として会うのが与の夢でした。
同時に三輪霞に対しては他の仲間たち以上に強い思いを持っていました。それは仲間意識を超えた何か、恋心でしょう。

与は仲間たちと会うために羂索たちと縛りを結びます。それは内通者として活動する代わりに真人の「無為転変」によって身体を治してもらうという内容。
しかしながら、羂索たちが京都校の仲間たちまでも手にかけたために、与は内通者を止めます。真人は与の身体を治し、戦うことになります。
相手は特級呪霊の真人。分が悪い与は究極メカ丸・絶対形態に乗り込み、闘います。
領域展開を繰り出されつつもシン陰流・簡易領域により意表を突く与。真人をあと一歩のところまで追い詰めます。しかしながら余力をのこしていた真人。操縦席までたどり着き…。

そこで三輪とメカ丸のシーンに代わります。メカ丸に話しかける三輪。

「今度お見舞い行っていい?」

「交流会、野球した後から皆との距離がぐっと縮まった気がするの」

「呪術師って職業柄なのかな、それまではお互い仲良しでもどこか一線引いてた」

「仲良くなりすぎるといなくなった時辛いもんね」

「でも私は今の皆との関係が好き」

「ほら、メカ丸は野球参加できなかったでしょう?」

「私はメカ丸とももっと仲良くなりたい」

「だからいつか会いに行くからね」
三輪の優しい言葉と裏腹に、次のコマで、倒れているメカ丸の様子が描かれます。与は京都校の仲間、特に三輪に会えぬまま死んでしまいます。

 

 

②与幸吉、最期の言葉

場面は変わり、新幹線の中。東堂、新田新以外の京都校のメンバーが乗っています。すでに渋谷事変で渋谷は大変なことに。
メカ丸は死ぬ前に三体のミニメカ丸を残していました。
「もう決着がつく頃ダ。今から渋谷に行っても意味はなイ。」「戻るんだ、三輪」
「なんで東堂先輩新田君だけ・・・」と三輪は聞きます。
「東堂は渋谷でも9割9分死なんと判断しタ。東堂と行動している新田もナ。アイツの術式は役に立ツ。」メカ丸が答えると、
「私は!!」「私は・・・役立たず?」
と三輪。このセリフ、呪術甲子園での三輪のセリフと絡み合っていいですよね。

三輪「なんで、何も言ってくれなかったの?」
「なんで相談してくれなかったの?」
「私達は仲間じゃないの?」
「私が、弱いから?」

メカ丸「違ウ、弱いのは俺ダ。弱いからやり方を間違えタ。」
「弱いから間違えをつき通せなかっタ。」
「大好きな人がいたんダ。どんな世界になろうとも俺が側にいて守ればいいと思っていタ。」
「その人が守られたいのハ、俺じゃなかったかもしれないの二。」
「時間だ三輪。さよなら今まで。」

涙を流す三輪「嫌!!さよならなんて言わないで!!」と返します。
「幸せになってくれ。」
どんな形であれ、オマエが幸せなら俺の願いは、叶ったも同然だ。」
新幹線の窓には涙の流す三輪の隣に与が座っていたのでした。
メカ丸の声が聞こえなくなり、三輪は泣き叫ぶのでありました。

 

 

・まとめ

いかがだったでしょうか。一位がダントツで感動しましたね、個人的には。窓に与幸吉の姿が映るのがなんとも粋でいい。
最後めで読んでいただきありがとうございました!!過去記事もよろしくお願いします!!

 

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com

sansan1902.hatenablog.com